新商品:カクペグ発売開始

 

 

お世話になっております。

Viaggio+ 鈴木です。

 

 

新商品:カクペグ/VI-KPG-28

https://viaggioplus.jp/products/%E3%82%AB%E3%82%AF%E3%83%9A%E3%82%B0-vi-kpg-28

販売開始しております。

 

 

ペグは各メーカー様からたくさん出ておりますね。

弊社も過去に作ったことのあるペグ。

刺して抜くだけ。ロープを固定するだけのギア。

逆に言えばペグがなければテント、タープを設営することは難しいです。

単純ですが、奥が深いギア…ペグ!

 

 

今回は抜けにくい、ガッツリ固定、見た目がかっこいい。

使うのが楽しい!と思えるペグを作らせていただきました。

 

 

題して育てるペグ!カクペグです。

 

 

特徴といたしましては

・円柱形状が主流の中、カクペグは角型形状を採用しました。細いペグでは心配なフィールドでも抜けにくい。回転しにくいのでガッツリ固定。

・先端がクサビ型形状になっていて、打ち込みやすい。

 

 

そして作るときに第一に考えたのはペグの耐久性について

 

 

「ペグが曲がってしまった…」

って普通だったら考えますよね?

それは曲がらない。という前提があるからであって

曲がったからといって決して使い物にならないことはないんです。

良く記載されていると思うんですが

「曲がったらたたいて直してください。」

 

 

頑丈とうたっているのに曲がったら…

曲がらないことは物理なのでほぼ不可能なのはわかりますが

ユーザー的には不安になりますよね。

 

 

ですので、カクペグは曲がっても直せる耐久性の高い素材を使いました。

曲がって直しても折れて使えなくなることはない。

共にたくさんのキャンプを経験した相棒のような存在になっていく

育てるペグとしました。

 

私自身今まで使っていたペグが曲がると、おい…と

悲しい気持ちになっておりました。

 

しかし、カクペグを使う用になってから

ガシガシ打ち込んで曲がろうがどうなろうが

直して使う。ペグが無骨になっていく姿を見るのが毎回楽しみで仕方なくなりました。

 

コーティングが取れて錆ることがあってもヤスリで削ってオイルメンテナンスをする。

 

もうキャンプギアって結構買い飽きてませんか?

イイモノが出回っているから選択肢も多いですが

長く使える楽しく使えるギアってのも面白いと思います。

 

 

どんな風に育ったのか、購入してくださった皆様のSNSを拝見するのが楽しみです。一番無骨なペグに育てたユーザーグランプリ開催したいですね。

 

 

ぜひ、カクペグをよろしくお願いいたします。

 

鈴木